2025/08/10 (更新日:2025/08/10)
オマケつき!マーケティング
オマケつき!マーケティング
著者:セス・ゴーディン (著), 沢崎 冬日 (翻訳)
出版:2005年7月
長さ:276ページ
出版社:ダイヤモンド社
>>Amazonで購入はコチラ
- こんにちは。さこまです。2024年1月1日から1日1冊のマーケティング書評ブログを始めました。マーケティング歴14年です。ホームページ制作会社を経営してます。
ブログの毎日更新で3ヶ月目に月100万売上、6ヶ月目に1000万円を超えました。
Amazonランキング100位以内のマーケティング本を参考に記事を読んだあなたが実践できて、豊かになる方法を伝えます。
本書は、商品やサービスを「型破り」なアイデアで差別化し、顧客が予想しなかった価値というオマケを仕込むことで、競争優位を築く方法が書かれた本です。
イノベーションは、宇宙施設の無重力な空間で重力を産んだり、人類未到達点に行ける潜水艦や地中深くに行くドリルを開発するなどの盛大なことをしなくてもよいのです。
本書で提唱するのは、オマケのようなちょっとした第二の価値を全面に押し出すことで、オマケがメインサービスに変わるようなイメージです。
「そういわれても、オマケじゃ買われないでしょ。」という方に、このような経験をされたことはないでしょうか。
「ねぇ!これほしい!」子供にそういわれたとき、またはあなた自身が小さい頃に親にそういったとき、オマケがあったから選ばれた商品を思い出すのではないでしょうか。
グリコのキャラメルやシリアルなどのオマケには力があります。本書では、オマケの力を使うためのソフト・イノベーションが解説されてます。
【このような方におすすめ】
・大規模な広告投資をせずに差別化したい方
・新しい製品開発に莫大なコストをかけられない方
・小さな工夫で顧客の心をつかみたい方
・マーケティングに遊び心や意外性を取り入れたい方
・既存の商品・サービスを再発見させたい方
・口コミや話題性を自然に生み出したい方
このような方々は、本書をお手にとってみられると、気づきや学びがえられます。
著者は、マーケッターであり、アメリカで最も影響力のある作家・ブロガーです。
著者のブログは、毎日更新で数百万人に読まれており、世界で人気のあるブログです。18冊の著書はベストセラーで35カ国語以上に翻訳されてます。
【良書】
・THIS IS MARKETING ディスイズマーケティング 市場を動かす
・トライブ: 新しい“組織”の未来形
【有益】
・「紫の牛」を売れ!
・ダメなら、さっさとやめなさい! ~No.1になるための成功法則~
・マーケティングは「嘘」を語れ! 顧客の心をつかむストーリーテリングの極意
本書を読むと、小さいイノベーションでビジネス成果を産み出す方法がわかります。
本書から学んだこと
マーケティングで成功し、会社の経営で大きな成果を残そうとするなら、大規模な宣伝と大きな技術革新(イノベーション)は欠かせません。
大規模な宣伝は、年々効果が失われつつあり、かかるコストに期待するような成果を得られてません。
大きな技術革新も、びっくりするような素晴らしいアイデアはそう簡単に見つかるものでないため、なかなかできるものではありません。
本書で勧めるのは、ソフト・イノベーションです。少し気の利いたアイデアが常識破りを起こすのです。
・第二の価値を前面に押し出す。オマケのようでも、それがあたかもメインサービスかのようになっていく。
・オマケのようなサービスを出すことが業界の話題性ともなる。
・2002年にAmazonはテレビや雑誌広告をやめ、浮いた広告費で商品の送料無料にした。専門家は没落するというが年売上37%アップ
・宣伝広告をやめて、型破りな製品作りを始めた。
名言
- イノベーションは宣伝よりも安上がり P22
機能を追加するより問題を解消せよ P43
評価
- おすすめ・・・★★★★☆(新たなイノベーションを起こしたい方に)
読みやすさ・・★★★★☆
学び・・・・・★★★☆☆
オマケのような第二の価値を全面に押し出すイノベを起こせば、それがソフト・イノベーションとなり、ビジネスが好転するのはもっともで納得しました。
さいごに
本書は、とても有益で事例も素晴らしいので一読おすすめです。
\この記事をシェアする/