2025/07/29 (更新日:2025/07/29)
アイデア大全
- アイデアを42のツールで引き出す良書!
アイデア大全
著者:読書猿
出版:2017年1月
長さ:336ページ
出版社:フォレスト出版
>>Amazonで購入はコチラ
- こんにちは。さこまです。2024年1月1日から1日1冊のマーケティング書評ブログを始めました。マーケティング歴14年です。ホームページ制作会社を経営してます。
ブログの毎日更新で3ヶ月目に月100万売上、6ヶ月目に1000万円を超えました。
Amazonランキング100位以内のマーケティング本を参考に記事を読んだあなたが実践できて、豊かになる方法を伝えます。
本書は、新しいアイデアを生み出すための本です。
今まで思いつかなかったようなアイデアを創造するために偉人やトップクラスのビジネスマンたちが活用していた42の手法を学ぶことができます。
結論からいうと、アイデアを創り出すための名著である「アイデアのつくり方」に次ぐ素晴らしい本です。
【このような方におすすめ】
・説得力ある企画を通したい企画営業の方
・差別化できるアイデアを探しているマーケターの方
・創造力を高めたいコンテンツ制作者・クリエーターの方
・売れる商品の種を見つけたい商品開発担当の方
・起業アイデアを磨きたいスタートアップ志向の方
・一生使える思考の道具を持ちたい方
このような方々は、本書をお手にとってみられると、気づきや学びがえられます。
著者の読書猿さんは、正体不明で大変有益なブログを運営されている方です。
本書を読むと、自分に合ったアイデアを産み出す方法がみつかります。
本書から学んだこと
本書では、「エジソン・ノート」が私に合う素晴らしい方法でした。
思いついたアイデアや他人のアイデア、気になったことをメモする。ノートを読み返して、気づいたことを追記する。成功したことも失敗したことも、ノートに記録しておく。
アイデアがずっと貯まっていくと、時間が経って最高の活用タイミングが来たり、加筆したことでアイデアが出来上がり、一つの事業となったり。
もし、それが何冊、何十冊、何百冊となったら、アイデアの宝庫となります。
名言
評価
- おすすめ・・・★★★★★(名著:アイデアのつくり方に次ぐ本)
読みやすさ・・★★★★☆
学び・・・・・★★★★★
著者が知的で聡明であることがわかる本です。
本書では、アイデアごとに開発者、参考文献、用途、その方法、例が書かれており、大変わかりやすくなってます。
42のアイデアを産み出すツールを一つずつ実践していくこともよいですし、気に入ったアイデアを実践することもできます。
本書をこれだけの知識量でまとめられたことがすごすぎます。アイデアの数、アイデアを解説するときのベストな紐づけされた情報、理解を深めるための付属情報、すべてが知的。
「アイデアのつくり方」が古典的なベストセラーなら、本書はそれにつづくアイデアの本です。
さいごに
読書猿さんのブログは、検索から何度か見たことがありますが、素晴らしい情報量に圧倒されました。
\この記事をシェアする/