2025/07/26 (更新日:2025/07/25)

ウェブ営業力 御社の営業力が躍進する75の処方箋

超有益

  • ウェブ制作でもブログネタでも超有益!

ウェブ営業力 御社の営業力が躍進する75の処方箋
著者:株式会社パワーインタラクティブ 渥美 英紀 (著)
出版:2009年3月
長さ:176ページ
出版社:翔泳社

>>Amazonで購入はコチラ

  • こんにちは。さこまです。2024年1月1日から1日1冊のマーケティング書評ブログを始めました。マーケティング歴14年です。ホームページ制作会社を経営してます。

    ブログの毎日更新で3ヶ月目に月100万売上、6ヶ月目に1000万円を超えました。
    Amazonランキング100位以内のマーケティング本を参考に記事を読んだあなたが実践できて、豊かになる方法を伝えます。

本書は、ウェブサイトの問い合わせを増やし、売上にするウェブ営業力を高める75の方法を紹介したです。

方法論から、戦略や設計、計画までかかれてます。

本書では、事例、人物、実績、データ、課題や業種のカテゴライズなどのノウハウが書かれており、ウェブページをつくるためだけでなく、ブログネタにもなるようなことが満載です。

商品やサービスの魅力を伝えたかったり、ブログを更新するための新しいカテゴリーを探しているときに本書がすごく役立ちます。

【このような方におすすめ】
・ウェブからの問い合わせをもっと増やしたい方
・営業につながるホームページをつくりたい方
・ブログを更新したいがネタに困っている方
・商品やサービスの魅力をどう伝えるか悩んでいる方
・業種別に反応の出る構成を知りたい方
・クライアントへの提案に具体性を持たせたい方

このような方々は、本書をお手にとってみられると、気づきや学びがえられます。

本書を読むと、集客までの設計ができ、方法論もしっかりみつかります。

本書から学んだこと

本書の売る力は、商品力と営業力からなってます。商品力は、そのような素晴らしい商品を持っているかです。営業力は、その商品をどれだけ魅力的に伝えることができるかです。

これらには、集客プランニングが欠かせません。総合して、ウェブサイトから売上を上げることをウェブ営業力といいます。

  • コンテンツ事例(55)+集客ノウハウ(10)+営業連帯ノウハウ(10)=ウェブ営業の設計図

用語解説(ノウハウ)

ノウハウの中で興味深かったのは、用語集についてです。用語を解説しただけでは、ウィキペディアに勝てません。販売する商品に関連した用語を解説して、課題を解決してあげることです。

技術解説(ノウハウ)

用語解説と別に技術を解説してあげるのです。技術トレンドの変化や注意喚起をしてあげることです。

評価

  • おすすめ・・・★★★★☆(ブログネタとしても最適!考えさせられる!)
    読みやすさ・・★★★★☆
    学び・・・・・★★★☆☆

こんなに質の高い本を2009年に出版されているなんて信じられないです。

2015年や2017年なら世の中でコンテンツマーケティングが主流になっていたのでわかりますが、2009年段階でこれだけコンテンツを意識してつくられていたことにおどろきます。

さいごに

戦略、ノウハウがともに有益な本です。

>>Amazonで購入はコチラ

\この記事をシェアする/