2025/07/14 (更新日:2025/07/14)
なぜ春はこない?
- 市場サイクルと人間の運勢はつながっている!
なぜ春はこない?
著者:神田 昌典 (著), 來 夢 (著)
出版:2003年3月
長さ:149ページ
出版社:実業之日本社
>>Amazonで購入はコチラ
- こんにちは。さこまです。2024年1月1日から1日1冊のマーケティング書評ブログを始めました。マーケティング歴14年です。ホームページ制作会社を経営してます。
ブログの毎日更新で3ヶ月目に月100万売上、6ヶ月目に1000万円を超えました。
Amazonランキング100位以内のマーケティング本を参考に記事を読んだあなたが実践できて、豊かになる方法を伝えます。
本書は、ビジネスサイクルを人生のサイクルに重ね合わせ、繁栄と停滞の波を見極めながら、その時期にふさわしい行動を選ぶための本です。
ビジネスでも人生でもサイクルがあります。市場サイクルは、導入期、成長期、成熟期、衰退の4つであらわされますが、本書では冬、春、夏、秋で「春夏秋冬理論」として紹介されてます。
夏の成長カーブに乗り、冬の衰退をどう過ごすべきか、また、春夏秋冬で仕事以外の身の回りに起こることとは。経営コンサルタントと占星術師が解説してます。
【このような方におすすめ】
・運気やタイミングをビジネスに活かしたい方
・努力しているのに成果が出ずに悩んでいる方
・自分の今の状況がどの「季節」にあるのか知りたい方
・市場サイクルと個人の行動計画を連動させたい方
・神田昌典の思考を別の角度から学びたい方
・人生の波に振り回されず、波に乗って生きたい方
このような方々は、本書をお手にとってみられると、気づきや学びがえられます。
本書を読むと、「成功者の告白(神田 昌典著)」で書かれていた仕事の周りで起こる家族や仕事仲間の不運の理由がわかります。
本書から学んだこと
本書は、春夏秋冬理論の「冬」から始まります。
たとえば、何かを始めたばかりのときに、すぐ結果が出るとは限りません。ブログを立ち上げても、最初はまったく集客できず、数ヶ月、あるいは数年かかってようやく反応が得られることもあります。
しかし、この「冬」の時期が長いほど、その後に訪れる「導入期・成長期・成熟期」の3つのフェーズを、均等に、そして力強く伸ばしていけるのです。
簡単にいえば、手間をかけずに一時的にバズったものは、すぐに消えていきます。一方で、何年・何十年と積み上げてきた力は、簡単には崩れません。それだけの土台が築かれているからです。
また、本書では「いつ成果が出るのか」を、成長カーブからある程度予測できると述べています。これにより、自分の人生の流れを理解しやすくなり、直面している課題も明確になります。そして、次に何をすべきかの指針も見えてきます。
春夏秋冬理論は、占いのように見えるかもしれませんが、「当たる・当たらない」が本質ではありません。
人生の流れを捉えるためのフレームワークとして活用することで、より深い学びと気づきが得られます。
評価
- おすすめ・・・★★★★☆(「成功者の告白」で疑問が解決)
読みやすさ・・★★★★☆
学び・・・・・★★★★☆
ライフサイクルと占いが合わさり、仕事や人生で最善の選択をするだけでなく、事故や病気をうまく回避する可能性を秘めている本です。
このような本を出してくれたことに感謝です。
名言
- 占いは天気予報のようなもの。雨が降るなら、傘を持って出かければいい
省略 雨が降ったからといって、出かけるのをやめる必要はないということです P16
早くブームになったものは、早くブームが去る P23
逆に、売れるまでゆっくりだったものは、長く売れ続けます P24
成長カーブは、その市場を構成している人間の感情を映す鏡 P29
さいごに
「新装版 なぜ春はこない?」が出てます。
\この記事をシェアする/