2025/05/03 (更新日:2025/05/03)
マンガでやさしくわかるブルー・オーシャン戦略
マンガでやさしくわかるブルー・オーシャン戦略
著者:安部 徹也 (著), 松尾 陽子 (その他), 柾 朱鷺 (その他)
出版:2016年9月
長さ:264ページ
出版社:日本能率協会マネジメントセンター
>>Amazonで購入はコチラ
- こんにちは。さこまです。2024年1月1日から1日1冊のマーケティング書評ブログを始めました。マーケティング歴14年です。ホームページ制作会社を経営してます。
ブログの毎日更新で3ヶ月目に月100万売上、6ヶ月目に1000万円を超えました。
Amazonランキング100位以内のマーケティング本を参考に記事を読んだあなたが実践できて、豊かになる方法を伝えます。
本書は、ブルーオーシャンのノウハウを要点だけまとめて漫画で解説した本です。
「ブルー・オーシャン戦略 競争のない世界を創造する」は、2005年に出版されてから360万部を突破し、2015年に「[新版]ブルー・オーシャン戦略 競争のない世界を創造する」が発売されました。
「マンガ」とありますが、全ページが漫画というわけではなく、割合でいうと漫画1対活字3です。ページ数も264ページと結構あるので完全なビジネス漫画と思うと挫折するかもしれません。
ただ、ブルーオーシャンを読めなかった方には、要点を短時間に知ることができます。
【このような方におすすめ】
・ブルーオーシャンの要点を迅速に知りたい方
・活字の読書が苦手な方
・ブルーオーシャンを予習したい方
・ライバルと価格競争をしていて辛い方
・新メニューを作っても新規が増えない方
このような方々は、本書をお手にとってみられると、気づきや学びがえられます。
著者は、九州大学から三井銀行、退職後は渡米して全米NO.1のビジネススクールでMBAを取得。成績優秀者だけが入れるMBAのグループに入会という優等生な経歴の持ち主です。
経営コンサルタントとなって、2万5千人の指導をされました。しかし、集客に困っていたそうです。詳しくは本書の内容で解説します。
良書である「コトラーのマーケティング 見るだけノート」「マンガでやさしくわかるコトラー」「マンガでやさしくわかるブルー・オーシャン戦略」など、人々が簡単に理解できるように手助けする本を多数出版されてます。
本書を読むと、ブルーオーシャンの要点がわかるので話題についていけますし、原書を読む予習もできます。
本書の内容
レッドオーシャンでライバルと血みどろの戦いを繰り広げてませんか?
ビジネスで成功している人は、未開拓なブルーオーシャンをみつけて、ライバルのいない市場で顧客のニーズを満たすので「戦わずして勝つ」ことができます。
本書の主人公もレッドオーシャンで戦っており、厳しいビジネス状況からブルーオーシャン戦略を用いて会社を立て直しました。
- ・ブルーオーシャン戦略とは(なぜ必要なのか)
・レッドオーシャンとは
・ブルーオーシャンを切り開く6つのパス
・ブルーオーシャンの見つけ方
・戦略実現のためのコスト削減
・組織で4つのハードルの超え方
評価
- おすすめ・・・★★★☆☆(ブルーオーシャン原書が読めない方と要点だけ学びたい方向け)
読みやすさ・・★★★★☆(マンガも解説もわかりやすい)
学び・・・・・★★★☆☆(ノウハウを実践しやすい)
マンガで解説されたことの詳細を3倍ほどの活字で再解説してます
活字の解説もわかりやすい。要点がまとまっている
完全マンガではないのは残念ですが、ブルーオーシャンのノウハウ量が多いので活字で解説されたのだと思います。
さいごに
本書読了後、本家「ブルー・オーシャン戦略 競争のない世界を創造する」「[新版]ブルー・オーシャン戦略 競争のない世界を創造する」を読まれることをおすすめします。
\この記事をシェアする/