2025/11/12 (更新日:2025/11/12)

人を動かす

選書1000選

  • うわさどおりの名著!!

人を動かす
著者:デール カーネギー (著), Dale Carnegie (著), 山口 博 (著)
出版:1999年10月
長さ:346ページ
出版社:創元社

>>Amazonで購入はコチラ

  • こんにちは。さこまです。2024年1月1日から1日1冊のマーケティング書評ブログを始めました。マーケティング歴14年です。ホームページ制作会社を経営してます。

    ブログの毎日更新で3ヶ月目に月100万売上、6ヶ月目に1000万円を超えました。
    Amazonランキング100位以内のマーケティング本を参考に記事を読んだあなたが実践できて、豊かになる方法を伝えます。

本書は、人間関係における原理原則を紹介した本で、セールス、プレゼン、マーケティングにおいて絶大な支持を得ている本です。

本書が初めて出版された5000部は、誰も売れると思っていませんでした。それが、邦訳で500万部を突破。

大ヒットであり、歴史的なロングセラーとなりました。

本書では、このような方法が語れています。

・人を動かす三原則
・人に好かれる六原則
・人を説得する十二原則
・人を変える九原則
・幸福な家庭をつくる七原則

いずれも小手先のテクニックではなく、時代が変わっても変わることのない本質的な人間関係の土台をつくるものとなってます。

【このような方におすすめ】
・時代を超えて通用する人間関係の原理を知りたい方
・セールスやプレゼンで人を動かす本質を学びたい方
・小手先の技術ではなく土台となる原則を学びたい方
・仕事や家庭で好かれるための技術を身につけたい方
・説得力を高め人々に影響を与える力をつけたい方
・人間関係の摩擦を減らし幸福な環境を築きたい方

このような方々は、本書をお手にとってみられると、気づきや学びがえられます。

本書を読むと、問題を起こしていたような人間関係が改善され、今までより圧倒的に商品が売りやすくなります。

本書から学んだこと

・人は、賞賛されることと同じく非難を恐れている。非難ではなく、相手の理解に努めよう。
神でさえ、人を裁くのに死後までお待ちになる。

・相手に重要感を持たせる。

名言

  • 議論に勝つ唯一の方法として議論を避ける P166

評価

  • おすすめ・・・★★★★★(人間関係、セールスの名著)
    読みやすさ・・★★★★☆(文字数とページ数多いけど、わかりやすい)
    学び・・・・・★★★★★(1日1章からおすすめ)

人間関係における普遍的な原則が書かれた本です。

デール・カーネギーは、セールスやプレゼンを得意とされており、本書ではそれだけでなく、会社や家族の人間関係にまで踏み込まれてます。

いずれの方法も仕事に役立てられます。

人を動かすは、小手先のテクニックではなく、相手を尊重し、承認し、心からの関心を持つという、人間関係における最も大切な土台を築くための名著であり、それが長年にわたり世界中で読み継がれている最大の理由です。

さいごに

2010年頃に読んだと思いますが、「あれ、こんな名著だったっけ?」と思うほど素晴らしく感じました。

人間関係がうまくいかない方、夫婦関係で話がまとまらない方、SNSでコミュがうまくいかない方におすすめです。

>>Amazonで購入はコチラ

\この記事をシェアする/