2025/11/06 (更新日:2025/11/06)

千年企業の大逆転

有益

  • 倒産寸前の崖っぷちからV字回復する老舗の本業力とは!?

千年企業の大逆転
著者:野村 進
出版:2014年8月
長さ:245ページ
出版社:文藝春秋

>>Amazonで購入はコチラ

  • こんにちは。さこまです。2024年1月1日から1日1冊のマーケティング書評ブログを始めました。マーケティング歴14年です。ホームページ制作会社を経営してます。

    ブログの毎日更新で3ヶ月目に月100万売上、6ヶ月目に1000万円を超えました。
    Amazonランキング100位以内のマーケティング本を参考に記事を読んだあなたが実践できて、豊かになる方法を伝えます。

本書は、老舗5社が倒産寸前の崖っぷちからV字回復するまでのストーリーが書かれた本です。

老舗は、100年以上の歴史があります。そのなかでは、戦争や疫病、バブル崩壊、災害など一通り経験されます。

100年も会社を経営していれば、資金や人材などの問題で危機的状況があるものです。そんななかでも、V字回復する力は、どこから湧き上がるのか。

【このような方におすすめ】
・倒産寸前の危機からV字回復を成し遂げたい方
・老舗企業の持つ本業の力や経営哲学を学びたい方
・戦争や災害などの危機を乗り越える秘訣を知りたい方
・100年以上の歴史を持つ企業の強靭さを研究したい方
・資金や人材難といった危機的状況の乗り越え方が欲しい方
・長期的な視点で持続可能な事業運営を目指したい方

このような方々は、本書をお手にとってみられると、気づきや学びがえられます。

本書を読むと、経営を長く務められる方々が危機的状況のときに湧き上がる底力を学べます。

本書から学んだこと

・新撰組と商売の関わりのあった近江ロープは、バブル崩壊で200年続いた老舗の経営は危機を迎えた。
窮地のときにイノシシが突進しても壊れない鉄線を開発がヒット。

・老舗の最大の敵は、戦争。

・老舗の本業力。社員や取引先を見捨てないと世間からも見捨てられない。

・過剰品質とは、顧客が求める品質水準や仕様を大幅に上回り、その結果として不必要なコストや工数を消費している状態を指します。

名言

いちばん欲しいのは悪い情報です。悪い情報ほど早くもらわないと、手が打てませんから P228

評価

  • おすすめ・・・★★★☆☆
    読みやすさ・・★★★★☆
    学び・・・・・★★★☆☆

「老舗の本業力」がピンチのときに引き出されて経営が回復。

さいごに

経営者は、老舗の勉強をした方がよいですね。学んで思います。

>>Amazonで購入はコチラ

\この記事をシェアする/