2025/10/30 (更新日:2025/10/30)

いいね!を集める技術

超有益

  • 顧客の声を聞く。そして、聞くことを決してやめないこと P24

いいね!を集める技術
著者:デイヴ・カーベン
出版:2014年1月
長さ:312ページ
出版社:ダイレクト出版株式会社

>>Amazonで購入はコチラ

  • こんにちは。さこまです。2024年1月1日から1日1冊のマーケティング書評ブログを始めました。マーケティング歴14年です。ホームページ制作会社を経営してます。

    ブログの毎日更新で3ヶ月目に月100万売上、6ヶ月目に1000万円を超えました。
    Amazonランキング100位以内のマーケティング本を参考に記事を読んだあなたが実践できて、豊かになる方法を伝えます。

本書は、Facebookマーケティングでいいねを勝ち取り、ファンを集めるブランドづくりをする18の戦略を紹介した本です。

本書のSNSマーケティングの歴史観からおもしろいです。およそ4500年前にアダムとイブによる世界初の口コミマーケティングが行われ、2007年にFacebookマーケティングが始まりました。2009年にいいね機能が実装され、コンテンツに賛意を送れるようになりました。(その間も本書では歴史が紹介されてます)

本書では、facebookを例にSNSマーケティングの手法が紹介されてますが、本書は超有益でセス・ゴーディン推薦の理由もわかります。

【このような方におすすめ】
・FacebookなどのSNSで「いいね!」を勝ち取りファンを集めたい方
・顧客の声を聞き続け、ブランドとエンゲージメントを深めたい方
・単なる投稿ではなく、ファンが集まるコンテンツ戦略を知りたい方
・ソーシャルメディアを活用したブランドづくりの具体的手法を学びたい方
・口コミマーケティングの歴史と最新のSNS戦略を結びつけたい方

このような方々は、本書をお手にとってみられると、気づきや学びがえられます。

著者のデイヴ・カーペン氏(Dave Kerpen)は、ライカブル・メディア社の共同設立者兼CEOです。

ソーシャルメディアやクチコミマーケティングの専門企業で「最も急成長した米国民間企業500社」に名を連ねてます。ニューヨーク、ボストン、サンフランシスコにオフィスを構えられてます。

本書は、ニューヨーク・タイムズ紙、USAトゥデイ紙、Amazonのベストセラーランキングで1位を獲得されてます。

本書を読むと、いいねの仕組みや歴史を知ることでいいねの本質的な考え方を身につけられます。

本書から学んだこと

・ソーシャルメディアは、商品や組織の粗悪さを補えず、一夜にして大儲けできず、無料ではないということ。

ソーシャルメディアの利用は無料でも成果を生み出すための戦略や実行には費用がかかる。

・ハイパーターゲッティング、何億人から意中の相手を絞り込みむ。この絞り込みがつながりをうむ。

・SNS時代で求められているのは、正直さと透明性。それがブランドと顧客の関係性を築く。

・あらゆるマーケティング手法をFacebookマーケティングに導入。

名言

  • 顧客の声を聞く。そして、聞くことを決してやめないこと P24

    マーケターとして考えるのをやめて消費者の考えるように考える P55

    消費者について既にわかっていることに目を向けることだ。そして、わからないことがあれば尋ねよう! P61

評価

  • おすすめ・・・★★★☆☆(2014年出版当初は良書。今でも超有益)
    読みやすさ・・★★★★☆
    学び・・・・・★★★★☆(SNSにマーケを実践するわかりやすい本)

本書の方法論は、Facebookが中心となるので古い手法であるように感じます。

しかし、SNSマーケティングの本質的が変わらないことから、本書のマーケティングの考え方は、10年経っても勉強になります。

まさに2014年当初であれば、本書に書かれていることを実践したり、ブログやコンサルのネタとして活用したなら、定価3700円の100倍、200倍を取り戻してもおかしくない本です。

現代でも、SNSにあらゆるマーケティングを実践するという視点が特に学びになります。

さいごに

「ダイレクト出版は、営業がきついよー!」と思ってましたが、本の質の高さがあるから、強い営業ができるのだとわかりました。

まだ、ダイレクト出版の本は数冊しか読んでませんが、どれも質が高いと思いました。

>>Amazonで購入はコチラ

\この記事をシェアする/