2025/10/17 (更新日:2025/10/17)

自分の時間を取り戻そう ゆとりも成功も手に入れられるたった1つの考え方

良書

  • 時間の効率化=良質な記事数

自分の時間を取り戻そう ゆとりも成功も手に入れられるたった1つの考え方
著者:ちきりん
出版:2016年11月
長さ:264ページ
出版社:ダイヤモンド社

>>Amazonで購入はコチラ

  • こんにちは。さこまです。2024年1月1日から1日1冊のマーケティング書評ブログを始めました。マーケティング歴14年です。ホームページ制作会社を経営してます。

    ブログの毎日更新で3ヶ月目に月100万売上、6ヶ月目に1000万円を超えました。
    Amazonランキング100位以内のマーケティング本を参考に記事を読んだあなたが実践できて、豊かになる方法を伝えます。

本書は、「自分の時間を取り戻す」ために多忙な世の中で最適な時間の使い方を教える本です。

大枠では、人生でゆとりを持った生き方ができるようになるための方法であります。

しかし、著者が人気ブロガーということもあり、有益な情報を手に入れるための情報収集や執筆時間を的確に取るための時間術についても参考になります。

我々は、日々このような時間の問題を抱えていきてます。

・時間がない問題は、長時間労働では解決されない!
・すべてのことをやろうとする!
・思考停止でとにかく頑張るモードに突入する!

どうすれば、1記事でも多くの価値あるブログ記事を量産することができるのか?という視点でご覧になられることをおすすめします。

【このような方におすすめ】
・多忙な日常の中で執筆時間を確実に確保したい方
・思考停止の頑張りモードから脱却し、効率を上げたい方
・情報収集から良質な記事の量産までを最適化したい方
・長時間労働に頼らず生産性を高める時間術を学びたい方
・人生のゆとりとビジネスの成功を両立させたい方

このような方々は、本書をお手にとってみられると、気づきや学びがえられます。

本書を読むと、「忙しい」と口にしている時間の問題が解決に向かいます。

本書から学んだこと

・「時間がない」という本質的な問題は生産性が低いこと。

・今後のビジネスで生き残るのは生産性の高いものだけ。生産性の低いものは淘汰される。

・テレビを見る人が減っているのは番組がつまらないからではなく、情報を得る生産性が悪いから。

YouTube のレコメンドやTikTokのショート動画のように短時間にほしい情報が得られるものを欲する傾向にある。

・目指すべきは、長時間労働で生産性の高いポジションではなく、短時間で生産性の高い層。

・忙しいからこそ、働く時間を減らすこと。忙しくて働く時間を増やすという暴挙に出ないこと。

評価

  • おすすめ・・・★★★★☆(忙しい人の良書)
    読みやすさ・・★★★★☆
    学び・・・・・★★★★☆

時間がない!やりたいことがいっぱいある!忙しい毎日を変えることなく、とにかくやることリストを毎日やっている!という方に。

今までの時間管理や生活を変えるチャンスになる本です。

まさに、世の人が困っていることを解決するための本です。

さいごに

もう数か月前に出合いたかった本です。

>>Amazonで購入はコチラ

\この記事をシェアする/