2025/06/19 (更新日:2025/06/19)
繁盛店をつくる立地選び
- 立地だけで繁盛店はつくれる!
繁盛店をつくる立地選び
著者:崎元 則也
出版:2011年3月
長さ:254ページ
出版社:日本実業出版社
>>Amazonで購入はコチラ
- こんにちは。さこまです。2024年1月1日から1日1冊のマーケティング書評ブログを始めました。マーケティング歴14年です。ホームページ制作会社を経営してます。
ブログの毎日更新で3ヶ月目に月100万売上、6ヶ月目に1000万円を超えました。
Amazonランキング100位以内のマーケティング本を参考に記事を読んだあなたが実践できて、豊かになる方法を伝えます。
本書は、店舗の繁盛において最重要とされる「立地」に焦点を当て、どのような場所・外観で出店すれば成功に近づけるのかを解説された本です。
繁盛店は立地でつくることができます。これは著者が長年の経験を通じて導き出した結論です。立地がよければ、自然と人が集まり、広告費や集客コストを抑えることが可能になります。
著者の立地診断によって開業された店舗の事業継続率は96.3%。その確かな実績が本書の信頼性を裏付けています。
「エリート立地」「お宝立地」と呼ばれる高確率で成功が見込める場所の見つけ方から、開業予定者が「この物件で本当に大丈夫だろうか」と悩む際のチェックポイントまで、具体的なノウハウが紹介されてます。
本書を読むことで、「繁盛する立地とは何か」「失敗しづらい場所の共通点とは何か」を体系的に理解することができます。
【このような方におすすめ】
・これから店舗を出したい方
・立地選びで絶対に失敗したくない方
・集客コストを抑えたい方
・繁盛店の共通点を学びたい方
・良い物件の見極め方を知りたい方
・開業前に専門家の目線を知りたい方
このような方々は、本書をお手にとってみられると、気づきや学びがえられます。
著者は、アークフィール株式会社代表取締役の一級建築士です。
ビューティクリニック、美容室、サロン、物販店、飲食店などの店舗不動産、デザイン設計施工、WEBマーケティング等のサービスを提供されてます。
著者の会社で手がけた店舗の営業継続率は90%以上。不動産提案、店舗デザインで店舗経営者をサポートされてます。
本書を読むと、最適な立地と店舗の構え方がわかります。
本書から学んだこと
「人通りが多い場所はお客が来る」と思い込んで、高い家賃の物件を選んだのに、実際には全く人が来ない。
「周りにお店が多ければ集客できる」と信じて、ライバルがひしめく立地に出店してしまった。
こうした立地の勘違いに陥る方は少なくありません。
本書では、家賃は高いけれど成果が出にくい「エリート立地」や、費用対効果が高く、集客力のある「お宝立地」のことや、その立地で人の流れはどこで生まれどう動いているのか、周辺施設から見た集客のつなげ方、立地に合った店舗づくりなどが解説されてます。
いずれも実践的な内容を、わかりやすく教えてくれます。
「立地がすべて」だと知っていながら、何を基準に決めていいか迷っているときに方向性を与えてくれます。
評価
- おすすめ・・・★★★★☆(立地解説がわかりやすく、店舗外装や場所まで詳しい解説!)
読みやすさ・・★★★★☆
学び・・・・・★★★★☆(店舗を出すとき、著者に依頼したくなるほどの有益さ)
立地を決めるときに陥る失敗や、浮かんでくる疑問を先に回答してくれて、立地の選び方、その場所に人が集まるのかどうか、店舗はどうすべきかなど、かなり詳しい解説です。
本書だけでも成功できそうな内容ですが、ここまで内容が素晴らしいと店舗を出すときに著者に相談したくなるほどです。
さいごに
超勉強になる。店舗の開業者におすすめの一冊です。
\この記事をシェアする/