2025/06/18 (更新日:2025/06/18)

マーケティング戦略策定シナリオ

有益

  • 自己流マーケティングで成功された方向け!
    基本の徹底的な勉強しなおし本

マーケティング戦略策定シナリオ: コンセプトは「市場志向」「統合志向」「利益志向」 顧客・市場側の論理から経営活動
著者:HRインスティテュート
出版:2004年5月
長さ:253ページ
出版社:かんき出版

>>Amazonで購入はコチラ

  • こんにちは。さこまです。2024年1月1日から1日1冊のマーケティング書評ブログを始めました。マーケティング歴14年です。ホームページ制作会社を経営してます。

    ブログの毎日更新で3ヶ月目に月100万売上、6ヶ月目に1000万円を超えました。
    Amazonランキング100位以内のマーケティング本を参考に記事を読んだあなたが実践できて、豊かになる方法を伝えます。

本書は、市場の変化を誰よりも早く気づいて、いち早くサービスを届けるためのマーケティング戦略について解説された本です。

マーケティングは、自己流でも成功できます。しかし、その成功が長くつづかなかったりします。なぜかというと、基本ができていないからです。

規模が大きくなり始めると、チームが組織され、取引先が増え、今までとは違ったステージに上がります。

そのとき、マーケティングコンセプトや戦略を持っていないと、今までの思考法や方法論ではうまくいかなくなったりします。

そのときに手に取るのが本書です。マーケティングの基本で新たな問題を解決します。

【このような方におすすめ】
・自己流マーケティングで成功したが、今後に不安を感じている方
・組織化や事業拡大に向けて、戦略を明確にしたい方
・マーケティングの基本を体系的に学び直したい方
・顧客視点での事業設計を強化したいと考えている方
・短期的な成功に頼らず、持続的成長を目指す方
・マーケティングを経営レベルで活用したい方

このような方々は、本書をお手にとってみられると、気づきや学びがえられます。

本書を読むと、マーケティング戦略の基本が勉強できます。

本書から学んだこと

本書では、マーケティングに強い企業は経営も強いと説かれています。

その理由は、マーケティング理論に基づいて経営を行えば、目標やビジョンが明確になり、コンセプトが一貫し、売れる仕組みが自然と構築されるからです。

結果として、売上が経営基盤を支えるようになり、企業の土台が安定します。

ここで重要なのは、「人間力」によって、顧客の課題を的確に見抜き、解決していくことです。

その力は、組織力や人材力へと波及し、最終的には経営力となって企業を強くしていきます。

本書では、そうした視点からマーケティング戦略の全体像を整理し、ポジショニング、ストラテジー、プロダクト、プラットフォーム、そしてロイヤリティの各要素について学ぶことができます。

評価

  • おすすめ・・・★★★☆☆(マーケティング戦略が学べる)
    読みやすさ・・★★★★☆
    学び・・・・・★★★☆☆

マーケティング戦略の基礎が学びたい方に最適な本です。

自己流でマーケティングに成功すると、マーケティングの基本を知らなかったり、戦略が組み立てられなかったりします。それらを本書で学べます。

さいごに

情報量が多い。

>>Amazonで購入はコチラ

\この記事をシェアする/