2025/04/25 (更新日:2025/04/25)

コトラー8つの成長戦略 低成長時代に勝ち残る戦略的マーケティング

有益

  • 不景気でも業績を伸ばす8つの成長戦略!

コトラー8つの成長戦略 低成長時代に勝ち残る戦略的マーケティング
著者:フィリップ・コトラー (著), ミルトン・コトラー (著), 嶋口 充輝 (翻訳), 竹村 正明 (翻訳)
出版:2013年5月
長さ:334ページ
出版社:碩学舎

>>Amazonで購入はコチラ

  • こんにちは。さこまです。2024年1月1日から1日1冊のマーケティング書評ブログを始めました。マーケティング歴14年です。ホームページ制作会社を経営してます。

    ブログの毎日更新で3ヶ月目に月100万売上、6ヶ月目に1000万円を超えました。
    Amazonランキング100位以内のマーケティング本を参考に記事を読んだあなたが実践できて、豊かになる方法を伝えます。

本書は、リーマンショック後の低成長時代において企業が成長を遂げるための8つの戦略を紹介した本です。

経済には、高成長と低成長のサイクルがあります。高成長は、波に乗せればうまくいくので成功しやすい経済状況です。

起業家の頭を悩ませるのは、低成長のときです。どのような経済状況であっても、企業は歩みを止めることはできません。

不景気になると、経費の削減や値下げ競争に走る企業も少なくありません。ですが、経費のカットは商品やサービスの品質、従業員のモチベーションや動員力に影響を与え、値下げは一時の売上を確保できても、ブランド力を傷つけかねません。

本書は、低成長経済のなかでも、企業が成長計画を実行し、繁栄するための考え方と具体的な戦略が示されてます。

【このような方におすすめ】
・不景気でも売上を伸ばす道を探している経営者
・成長が頭打ちの企業で新たな突破口を見つけたいマネージャー
・海外展開や新市場への進出を検討しているビジネスリーダー
・ブランドの再構築や差別化に課題を感じているマーケター
・社会的信用やCSR活動を経営に取り入れたい方
・メガトレンドを捉えて、将来のビジネス戦略を立てたい戦略担当者

このような方々は、本書をお手にとってみられると、気づきや学びがえられます。

著者のフィリップ・コトラー氏は、ノースウェスタン大学のケロッグ経営大学院で特別教授であり、「近代マーケティングの父」「マーケティングの神様」とも呼ばれる方です。マーケティング業界に携わる方でコトラー氏を知らない方はいないほどです。

【著書 コトラーマーケティングシリーズ】
コトラーのマーケティング3.0 ソーシャル・メディア時代の新法則
コトラーのマーケティング4.0 スマートフォン時代の究極法則
コトラーのリテール4.0 デジタルトランスフォーメーション時代の10の法則
コトラーのマーケティング5.0 デジタル・テクノロジー時代の革新戦略

【良書】
コトラーのマーケティング講義

【有益】
マーケティング10の大罪
コトラー8つの成長戦略 低成長時代に勝ち残る戦略的マーケティング

本書を読むと、不景気のときにどのような行動を取るべきかがわかります。

本書の内容

経済の低成長時代に企業がとるべき行動をコトラー教授は、8つの戦略と9つのメガトレンドで紹介されてます。

8つの戦略とは、低成長時代でも企業が持続的に成長するための実践的な行動指針です。本書全体を通して解説されてます。

9つのメガトレンドは、企業の成長機会を広げる世界規模の社会や経済の変化をとらえるための波です。

新興国から新たな億万長者が続出するなか、国の経済成長とともに大都市は巨大な市場へと進化し、さらに地方都市までもが急成長し、次々とメガシティへと変貌を遂げています。

一方で、社会の価値観や購買行動はこれまでにないスピードで移り変わり、政治情勢の不安定さがビジネスの見通しをさらに困難にしています。グローバル経済は強く連動し、局所的な出来事が瞬時に世界へ波及してます。テクノロジーの進化は、業界の構造を根底から塗り替え続けています。

さらに、環境問題や持続可能性への意識が高まり、企業の評価軸は「利益」だけでは測れなくなりつつあります。顧客もまた、単なる「モノ」ではなく、「体験」や「共感」を重視するようになりました。

このような激変の時代、企業はどこを見て、どこへ向かうべきなのか。

答えは、短期的な売上や流行に翻弄されるのではなく、堅実に「8つの戦略」を土台とし、「9つのメガトレンド」を味方につけて動くこと。

それこそが、低成長時代を生き抜くためのコトラー教授からの提言です。

学んだこと

景気が後退しているときこそ、自社の強みを磨き、ブランドとサービスを高めながら、変化に対応したイノベーションと海外展開で成長を狙う。さらに、連携・信頼・公共との協働で持続可能な企業へと進化すること。

評価

  • おすすめ・・・★★★☆☆
    読みやすさ・・★★★★☆
    学び・・・・・★★★☆☆

世界経済は、定期的に不況が訪れます。そのときに本書を手に取ると、景気の良いときに楽をしてやるべきだったことに、急いで取り組むことができます。

さいごに

9つのメガトレンドは、20213年~2023年までの10年間であるもののようです。

>>Amazonで購入はコチラ

\この記事をシェアする/