2025/01/24 (更新日:2025/04/10)
コトラーのマーケティング講義
- 「マーケティングの神様」コトラー教授に300の質問してみた!
コトラーのマーケティング講義
著者:フィリップ・コトラー
出版:2004年10月
長さ:235ページ
出版社:ダイヤモンド社
>>Amazonで購入はコチラ
- こんにちは。さこまです。2024年1月1日から1日1冊のマーケティング書評ブログを始めました。マーケティング歴14年です。ホームページ制作会社を経営してます。
ブログの毎日更新で3ヶ月目に月100万売上、6ヶ月目に1000万円を超えました。
Amazonランキング100位以内のマーケティング本を参考に記事を読んだあなたが実践できて、豊かになる方法を伝えます。
本書は、「マーケティングの神様」と呼ばれるフィリップ・コトラー教授が300の質問に答えた本です。
コトラー教授は、学生から講義のあとに、面会するビジネスマン、インタビューのジャーナリストなど、たくさんの方々から質問を受けます。その中には素晴らしい質問から、いつも聞かれる同じ質問もあります。
そこで、コトラー教授は300の質問に絞り、本書で回答してくれてます。
結論からいうとさすが、コトラー教授です。いつも質問を受けているだけあり、聞いてほしい質問が書かれているだけでなく、とても興味深い質問ばかりです。
マーケティングの基本の勉強にもなりますし、「影響を受けた人は誰ですか?」「マーケティング・マネジメントの次に読むべき本は?」「マーケティングの手本となる企業は?」など、コトラー教授の意見を聞いてみたい質問が多々あります。
【このような方におすすめ】
・コトラー教授に質問したい方
・マーケティングの基本を勉強したい方
・マーケティングの基本の次に行きたい方
このような方々は、本書をお手にとってみられると、気づきや学びがえられます。
著者のフィリップ・コトラー氏は、ノースウェスタン大学のケロッグ経営大学院で特別教授であり、「近代マーケティングの父」「マーケティングの神様」とも呼ばれる方です。マーケティング業界に携わる方でコトラー氏を知らない方はいないほどです。
【著書 コトラーマーケティングシリーズ】
・コトラーのマーケティング3.0 ソーシャル・メディア時代の新法則
・コトラーのマーケティング4.0 スマートフォン時代の究極法則
・コトラーのリテール4.0 デジタルトランスフォーメーション時代の10の法則
・コトラーのマーケティング5.0 デジタル・テクノロジー時代の革新戦略
・コトラーのマーケティング講義
・マーケティング10の大罪
本書を読むと、マーケティングの基本書では得られない発展的な考え方を身につけつつ、マーケティングの新しい学びを得ることができます。
本書の内容
本書では、マーケティングの基本、戦略、ツール、プランニング、組織、コントロール、適用領域、卓越したマーケティングのカテゴリーごとにQ&Aが用意されてます。
- ・今後、経済に大きな影響を与えるトレンドはなにか?
・マーケティングの発祥はいつ頃までたどれるか?
・マーケティングの指名とはなにですか?
・ほとんどの会社が短期間に潰れるなかで存続する秘密はなにか?
・マーケティングで最もやるべきことはなにですか? など
今までになかったら新しい発想が生まれる本です。
評価
すごい素晴らしい本です。
質問の鋭さと、学びになる適切な解答が大変学びになります。
マーケティング初心者は、最初から読まれるとよいです。マーケティングの基本ができている方は、「講義8 卓越したマーケティング」だけでも読むことをおおすすめします。マーケティングでよい参考を得ることができます。
良い点は、コトラー教授に聞きたい質問に答えてもらっていることです。
悪い点は、300の質問に答えているので一つずつの解答は深くはないです。
コトラー教授の本を読まれている方からすると、コトラー教授の深い知識や解答を期待するかもしれません。
本書は、セミナーや講義の深い知識ではなく、それらが終わったあとに教壇で帰る支度をするコトラー教授に「あの~、質問があるんですけど。」と言って答えてもらっているものだと思った方がよいです。
ただ、質問が素晴らしいのでマーケティング中級者以上でも深い学びが得られます。
さいごに
\この記事をシェアする/